旅のガイドとプラン

姫路城。日本で最初の世界文化遺産の見どころと,旅行プランの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

姫路城

姫路城に行ってみたいけど,見どころは何だろう? どのくらいの時間を想定しておけばいいの?

困っている人

姫路城だけではなく,周辺の観光地も合わせて楽しみたいけど,どのように旅行プランを作ればいいのか分からない。

困っている人
野兎八兵衛

野兎八兵衛(のうさぎ はちべえ)です。国家資格「総合旅行業務取扱管理者」を持つ野兎八兵衛が,姫路城とその周辺の見どころを案内し,姫路城を含めた旅行プランの作り方を説明します。

本記事の内容

  • 姫路城とその周辺の見どころ
  • 姫路城を含めた旅行プランの作り方

姫路城とその周辺の見どころがわかり,姫路城を含めた旅行プランを作れるようになると思いますよ。

姫路城に行く前に知っておきたいこと

姫路城の歴史

姫路城は,兵庫県姫路市にある日本を代表する城郭で,日本100名城現存12天守国宝5城三名城に数えられ,1993年(平成5年)に,奈良の法隆寺とともに,日本で最初にユネスコの世界遺産に指定されました。白鷺が羽を広げたような美しい姿から「白鷺城(しらさぎじょう)」とも呼ばれます。

姫路城は,1333年(元弘3年)に赤松則村(円心)が播磨平野中心部にある姫山に砦を築いたのが最初とされています。城の分類としては平山城になります。

戦国時代には,黒田官兵衛羽柴秀吉が城主となりました。1582年(天正10年)に本能寺の変が起きると,中国地方を支配していた毛利家と戦っていた秀吉は,官兵衛のアドバイスを受け,備中高松城から姫路で兵站を補給し京に向かいます。いわゆる「中国大返し」です。天下分け目の天王山・山崎の戦いで明智光秀を打ち破った秀吉は,天下人に駆け上がっていきます。

関ヶ原の戦いのあと,1601年(慶長6年)に池田輝政が城主となり現在の連立式天守を建設しました。次に城主となった本多忠政が三の丸や西の丸などの増築を始めました。1618年(元和4年)には本多忠政の長男・本多忠刻に,江戸幕府第2代将軍・徳川秀忠と浅井長政の三女・浅井江の娘・千姫が嫁ぎ,そのときの化粧料を元に西の丸が整備され,ほぼ現在の姿になりました。

幕末には,旧幕府側であった姫路城第9代藩主・酒井忠惇は,岡山藩を中心とする新政府軍に囲まれ,威嚇砲撃を受けて無血開城し姫路城を明け渡しました。1869年(明治2年)の版籍奉還により姫路城は国有となり,陸軍が配備されました。しかしながら,城郭建築は荒廃が進み,市民による保存修理を求める陳情を受け,工事は1910年(明治43年)から1911年(明治44年)にかけて行われました。これが「明治の大修理」です。

昭和に入ると,姫路市は,陸軍が駐屯し軍需産業が盛んであったことから,第二次世界大戦では攻撃目標となりました。姫路城は白鷺城とも呼ばれるほど白い壁が特色ですが,爆撃目標となるのを避けるため黒い網で覆われていたそうです。1945年(昭和20年)7月3日の姫路大空襲で市内は焼け野原となり,大天守にも焼夷弾が直撃しましたが,不発弾であったため城郭の損壊は免れたそうです。

戦後,1956年(昭和31年)から1964年(昭和39年)まで,大天守を含めた大規模な修理が行われ「昭和の大修理」と呼ばれています。

姫路城は,築城以来,戦国時代にも,幕末・明治の動乱期にも,第二次世界大戦においても,大規模な戦闘に巻き込まれず,壮麗な姿を残していることから,不戦の城とも呼ばれています。

1993年(平成5年)には,法隆寺地域の仏教建造物とともに日本初の世界遺産に登録されました。これを期に,2009年(平成21年)から2015年(平成27年)に大天守保存修理工事が行われました。これがいわゆる「平成の大修理」です。

2023年(令和5年)には,世界遺産指定30周年を記念して,多くの取り組みが行わました。そのひとつとして播磨地域出身の15歳のシンガーソングライター・Lay(レイ)が「Egret Castle(イーグレット・キャッスル)」を歌っています。是非一度お聴き下さい。

姫路城の見どころ

姫路城の見どころは,たくさんあります。

まずは,5重6階の大天守と3つの小天守がが渡櫓(わたりやぐら)でつながった白く美しい連立式天守です。戦国時代に城は黒いのが一般的でした。松本城,岡山城,熊本城などは黒です。姫路城も,秀吉時代には黒でした。徳川家康は,江戸城を白い城として築城しました。姫路城も白く塗り替えられました。白色は防火のために利用した漆喰の色です。

姫路城のもう一つの見どころは,三重の螺旋式の縄張り(建築物群や堀などの土木建築上の設計)です。これは,江戸城と姫路城にしかない形式です。迷路のような入り組んだ作りとなっていて非常に防御に強い形式です。江戸城の最初の築城の天守は慶長度天守と言われ,徳川家康が1607年(慶長12年)に竣工しています。姫路城は江戸城のモデルとなったと言われています。

西の丸は,千姫の化粧料で築かれたと言われ,千姫に仕えた侍女が澄んでいたところです。百間廊下と呼ばれる長い廊下になっています。千姫が休息した化粧櫓があります。

怪談の播州皿屋敷で有名なお菊井戸は本丸の下にあります。お菊の霊を祀ったお菊神社が,山陽姫路駅の西約400mの十二所神社内ににあります。

姫路城を見学する際には,姫路城大発見アプリをインストールしておきましょう。ARで展示の解説を見ることができます。

姫路城の西御屋敷跡には,好古園という日本庭園があります。九つの庭園群で構成されており,世界遺産・国宝姫路城を借景に,レストラン活水軒では,穴子を中心とした郷土料理を楽しむことができます。

姫路城についてより詳しく知りたくなったら「姫路城 (図説 日本の城と城下町②) 」をオススメします。

姫路城へのアクセス

姫路城は,兵庫県姫路市の中心部に位置しています。

自動車でのアクセス

高速道路の最寄りのインターチェンジは,山陽自動車道・山陽姫路東インターチェンジで,姫路城まで約6kmです。山陽姫路東インターチェンジまでは,中国縦貫自動車道・中国池田インターチェンジから約72km,名神高速道路・京都南インターチェンジから新名神高速経由で約109.1km,山陽自動車道・岡山インターチェンジから約87kmです。神戸方面からは,国道2号姫路バイパス中地ランプで,姫路城まで約4kmです。

レンタカーは,姫路駅周辺で借りるのがいいと思います。エアトリで,姫路駅で借りられるレンタカーの格安料金を比較し,予約できます。

姫路駅周辺の駐車場は,大手門に最も近い大手前公園地下駐車場(普通車323台,大型バイク48台)や好古園前の大手門駐車場(普通車555台,バス45台)などがあります。詳しくは,姫路城周辺駐車場を参照ください。また,姫路城便覧のサイトから駐車場の空満情報が参照できます。

鉄道でのアクセス

JR姫路駅山陽電車山陽姫路駅を利用することになります。両駅は近接しています。下の写真はJR姫路駅北口の展望デッキから姫路城を望んでいますが,左手のビルが山陽百貨店で2階に山陽電車の山陽姫路駅があります。

姫路駅までは,東京駅から東海道山陽新幹線のぞみで約3時間,博多駅から山陽新幹線のぞみで約2時間です。東海道山陽本線の新快速で,京都駅からは約1時間40分,大阪駅からは約1時間,三ノ宮駅からは約40分です。岡山駅からは山陽本線で約1時間40分です。

姫路駅に停車する東海道,山陽,九州新幹線のきっぷは,新幹線予約サイト【きっぷる】で,駅の窓口や自販機で並ばずに購入し,自宅や職場まで届けてくれます。近くにみどりの窓口があるJRの駅がない人にも,便利なサービスです。

山陽電車は阪神電車と相互乗り入れしており,阪神電車の大阪梅田駅から山陽姫路駅まで直通運転しています。大阪梅田駅から山陽姫路駅までは約1時間半,神戸三宮駅から山陽姫路駅までは約1時間です。JRよりも時間はかかりますが,JRよりも安いです。

JR姫路駅北口から姫路城まで幅約50mの大手前通りがまっすぐに伸びています。姫路城の大手門まではJR姫路駅北口から約1.2kmですので,徒歩で向かうのがオススメです。大手前通りを往復してもいいのですが,一本東側にはアーケードのあるみゆき通りや,みゆき通りの東側にはおみぞ筋商店街も通っていますので,ショッピングやグルメを楽しむのがオススメです。

姫路から世界へ通販のワクワクを発信!「よろずやマルシェ」

JR姫路駅北口の展望デッキから姫路城方面を望む
JR姫路駅北口の展望デッキから姫路城方面を望む

姫路駅から姫路城周辺の観光施設をボンネット型のバスでまわる城周辺観光ループバスがあります。姫路城ループバス 1日乗車券で乗り降り自由で,姫路城だけではなく,姫路城西御屋敷跡庭園の好古園,旧姫路市役所のレンガ造りの建物を活かした姫路市立美術館,数学者・作家でお茶の水女子大学名誉教授の藤原正彦が館長を務める姫路市立文学館の入場料が2割引になり,丹下健三設計で全国の城郭に関する展示がある兵庫県立歴史博物館の入場料は団体料金が適用されるおトクな乗車券です。

運行ルート地図(出典:神姫バスのウェブサイト https://www.shinkibus.co.jp/bus/himejiloop/index.html)
運行ルート地図
(出典:神姫バスのウェブサイト https://www.shinkibus.co.jp/bus/himejiloop/index.html)

レンタサイクルの姫ちゃりもあります。姫路駅や姫路城の周辺にサイクルステーションがあり,どのサイクルステーションでも貸出・返却できます。1日基本料金100円で,60分以内なら何度でも基本料金の100円だけで利用できます。60分を超過した場合は30分ごとに100円がかかります。

長距離バスでのアクセス

姫路と各地を結ぶ路線があります。

姫路発着の高速バスは,高速バス比較サイト【バスブックマーク】で,検索・予約できます。

飛行機でのアクセス

飛行機の場合,距離的には神戸空港の方が近いですが,大阪伊丹空港の方が便利です。大阪伊丹空港姫路駅の間は,リムジンバスで約1時間20分です。阪急観光バス株式会社神姫バス株式会社の共同運行です。神戸空港からは,神戸新交通株式会社のポートライナーで三宮へ出て,三宮からJRまたは山陽電車で姫路に向かいます。

大阪伊丹空港神戸空港発着の航空券は,国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】で,日にち,時間帯,座席グレード,航空会社などの条件を設定して,最安値を検索し,予約できます。

旅行費用に占める飛行機代は大きいと思います。当ブログでは,飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーの始め方を初心者向けに詳しくていねいに説明しています。貯めたマイルを使って特典航空券を使ってでおトクに旅ができますよ。「基礎知識」編から始まり,ANAとJALのそれぞれのマイルを貯める具体的な方法まで,詳しく説明しています。この機会に,陸マイラーを始めませんか。

陸マイラーを始めてみませんか?

陸マイラーの始め方陸マイラーの始め方「基礎知識」編【初心者向け】2024年12月最新版

自分で陸マイラーを試行錯誤をしながら続けていくなかで,誰も教えてくれない気がついたことや理解したことを基礎知識としてまとめてみました。初心者向けのマイルの貯め方を,初心者だから悩んでしまうポイントを踏 ...

続きを見る

姫路城の入城方法・注意事項

西の丸や大天守に入るには入城料大人1,000円小中高校生300円が必要です。姫路城西御屋敷跡庭園の好古園との共通券大人1,050円小中高校生360円もあります。わずかな追加金額で好古園を楽しめるので,オススメです。

ガイドは,日本語ガイド英語ガイドがあります。姫路城の歴史などを詳しく案内してもらえます。

姫路ゆかりの芸能人が姫路城を案内する姫路城プレミアムオーディオガイドというサービスもあります。現在第1弾と第2弾があり,第1弾は俳優の松平健と講談師の旭堂鱗林が,第2弾は声優の鳥海浩輔小野友樹が,姫路城を案内してくれます。姫路城は,松平健が主演を務めたテレビ朝日系の「暴れん坊将軍」に頻繁に使われました。姫路城は時代劇では江戸城として何度も登場しています。

DMM TV

姫路城の建物内は土足禁止ですので,靴袋と上履きを持って行きましょう。また,天井の低い場所や急勾配の階段もあります。女性は短いスカートは避けた方がいいと思います。結構な距離を歩きますので,歩きやすい服装をオススメします。

姫路城のオススメの巡り方

姫路城の大手門をくぐり三の丸広場に入ると正面に大天守を大きく臨むことができます。

三の丸広場は,戦後の一時期には野球場でした。1947年(昭和22年)に姫路城内球場として完成し,市民に広く利用されていました。1948年(昭和23年)11月9日には,プロ野球の公式戦として,阪急対中日と金星対南海の変則ダブルヘッダーが開催されています。プロ野球の公式戦はこの1日だけでした。1952年(昭和27年)には姫路市内の別の場所に球場が建設されたので,姫路城内球場は約5年ほどの間だけのことでした。姫路城でプロ野球が行われていた様子を想像してみると楽しいですね。

1950年頃の姫路城三の丸野球場
1950年頃の姫路城内三の丸野球場
(出典:日本プロフェッショナル野球組織のウェブサイト https://npb.jp/news/detail/20200828_14.html)

三の丸広場は,春には桜の名所となります。

春の姫路城
春の姫路城

三の丸広場を左手の方にまわっていくと,入城券売り場がありますので,必要なチケットを買いましょう。

入城したら,右手に折れ菱の門をくぐります。菱の門を抜けたところから直接大天守に向かうこともできますが,オススメは左手に向かい,西の丸に向かうコースです。姫路城はどの方角から見ても美しいですが,西の丸の方向からは連立式天守がよく分かり,写真にも頻繁に使われています。

姫路城の見学ルート(出典:姫路城の公式サイト https://www.city.himeji.lg.jp/castle/0000007738.html)
姫路城の見学ルート
(出典:姫路城の公式サイト https://www.city.himeji.lg.jp/castle/0000007738.html)

にの門,ほの門をくぐって,乾小天守に入ります。乾小天守から大天守につながっています。大天守から降りてきたら,東側に出て,りの門をくぐるとお菊井戸に出ます。ぬの門を抜け,二の丸三国堀を通って,入城門に戻ってきます。

城内には,姫路市立動物園があります。珍しい動物がいるわけではありませんが,遊戯施設もあり,ちいさなお子様には人気です。

西の丸から百間廊下を通って化粧櫓に出ます。はの門の下の坂が,テレビドラマ「暴れん坊将軍」で頻繁に使用されたことから通称「将軍坂」と呼ばれたりしているようです。姫路城は,暴れん坊将軍だけではなく,映画では,ショーン・コネリー主演の「007は二度死ぬ」,黒澤明監督の「影武者」,星野源主演の「引っ越し大名!」など,テレビドラマではTBS系の「水戸黄門」,NHKの大河ドラマ「青天を衝け」など,本当に多数のロケ地になっています。ロケでは姫路城を江戸城として撮影するケースが多くブラタモリでは「姫路城 ~姫路城で江戸城のロケをするのはあり!?~」というお題で,姫路城を解き明かしていきます。

姫路城の堀を和船に乗って楽しむことができる「姫路城内堀観光学習船」もあります。四季折々姿を変える姫路城を船上から楽しむことができます。ブラタモリ姫路城が取り上げられたときには,タモリも乗船しています。

大手門を出たら右手(西方)に向かい,好古園を訪れましょう。

姫路城を訪ねるための宿泊地

姫路市街には多くの宿泊施設があります。旅のスタイルに合わせて選べばいいと思います。温泉であれば,姫路の奥座敷と呼ばれる塩田温泉があります。

宿泊施設の予約をする際に,ポイントサイトを利用するとお得に泊まれることをご存じでしょうか? 

楽天トラベルじゃらんあるいはアゴダエクスペディアなどの比較サイトに直接アクセスして予約するのはもったいないです。ポイントサイトを経由することで,さまざまな特典やキャッシュバックを受けられる可能性があります。

ポイントサイトとは,ウェブマーケティング手法のひとつで,フリーペーパーのオンライン版と考えればいいと思います。ポイントサイトに掲載されている広告を見てサービスを利用するとポイントがもらえます。このポイントは現金や他のポイントに交換できますし,さらに上手に使えば実質的な宿泊料金の節約が可能です。いわゆるポイ活です。

宿泊予約時にポイントサイトを利用する流れは,ポイントサイトに登録⇒ポイントサイト経由で宿泊予約サイトにアクセス⇒通常通り予約を完了⇒予約した宿泊施設に宿泊⇒ポイントを獲得⇒現金やマイルなどに交換,となります。

ポイントサイトを利用するなら,東京証券取引所プライム市場上場の株式会社セレスが運営する,業界最大手で実績のあるモッピーをオススメします。

じゃらんアゴダブッキングドットコムエクスペディアJTBなどで宿泊を予約する際に,モッピーを経由するだけで,モッピーのポイントが貯まります。モッピーのポイントは1ポイント1円相当で,銀行口座に振り込むことで現金化できますし,楽天ポイントTポイントなどのポイントに交換することもできます。SuicaやPASMOなどの交通系ICカードJALなどのマイルにも交換できます。

下図の例の場合,50,000円の宿をじゃらんで予約し宿泊したら,じゃらんのポイントに加え,宿泊金額の3.0%となる1,500ポイント(1,500円相当)のモッピーのポイントがもらえます。ポイントの二重取りです。

モッピーの宿泊予約広告の例
モッピーの宿泊予約広告の例

楽天のサービスでは,楽天トラベルだけではなく,楽天市場でのショッピングや楽天カードの新規入会などで,楽天ポイントだけではなく,モッピーのポイントが貯まります。ポイントの二重取りです。

モッピーの楽天系の広告例
モッピーの楽天系の広告例

このようにポイントサイトを経由して買い物することを続けていくと,結構な額のポイントを貯めることができます。これがポイ活の威力です。

以下のバナーからモッピーに入会すれば,ミッションクリアで2,000ポイント獲得できます。入会に必要なのはPC用のメールアドレスだけですので,未入会の方は,まずは入会しておきましょう。筆者も,入会ボーナスキャンペーンで2,000ポイントを獲得しました。もらえるポイントはもらっておきましょう。入会者の情報は筆者には一切知らされません。ご安心なさってください。この機会に是非どうぞ。

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

姫路城を訪ねる旅で食べたい食事

姫路には,瀬戸内海産の穴子をつかった穴子料理,生姜醤油で食べる姫路おでん,1949年(昭和24年)に誕生した中華麺と和風出汁の組み合わせた独自の味で人気のまねきのえきそば,多くのメディアの取材を受けているカフェ・ド・ムッシュのアーモンドトースト,鶏肉を炙りポン酢で和えて薬味を載せたひねポン,最近テレビなどのメディアで取り上げられることも増えた1986年(昭和61年)に開店したお好み焼き店「喃風」どろ焼,など伝統料理からB級グルメまで多種多様な料理があり,好みに応じて楽しむことができます。

ここでは,姫路の双子の男子大学生(当時)が経営する夜パフェ専門店アイスは別腹」を紹介します。写真映えする見た目や大人向けのリキュール入りのパフェが人気です。リキュール入りのパフェは妊婦や車を運転する人には提供できません。現在,東京・渋谷や大阪・中崎町にも展開しています。姫路城を訪問する際には,寄ってみてはどうでしょうか。大手門から約400mと近く,みゆき通りから続く本町商店街にあります。オススメです。

アイスは別腹
アイスは別腹
(出典:アイスは別腹Instagramから https://www.instagram.com/ice_betsubara/)

兵庫県は日本酒の製造量で日本一です。酒米は食用米よりも少し大きく中心部に心白と呼ばれる白濁した部分が発現しています。心白はデンプン質で,雑味の元となる脂質やタンパク質が少ないので,米の表面を磨いて心白だけを取り出して日本酒を造ると,すっきりとした味わいになると言われています。心白の発現具合は,酒米の種類によって異なり,味にも影響を及ぼしています。酒造りに向いた酒米を酒造好適米と言います。酒造好適米には,山田錦雄町五百万石などがあり,兵庫県は,山田錦の日本最大の産地です。

姫路駅北口の地下街グランフェスタ2番街に,姫路の地酒龍力」の直販店があります。龍力は,酒造好適米にこだわった酒造りをおこなっており,山田錦は最高品質である兵庫県特A地区産を使用しています。利き酒もできますので,立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

姫路城を含めた旅行プランの作り方

姫路には,姫路城以外にも,観光スポットがたくさんあります。

オススメは,西の比叡山と呼ばれ,西国三十三観音霊場第二十七番札所の書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)です。姫路駅から神姫バス書写山ロープウェイ行きで約28分です。姫路駅からは,書写山ロープウェイ+バス往復セット乗車券もあります。

書寫山圓教寺は非常に広大で,書写山ロープウェイの山上駅から中心部にある摩尼殿(まにでん)まで約1kmあります。山上駅から摩尼殿下までマイクロバスが運行されています。

書寫山圓教寺の伽藍配置(出典:http://www.shosha.or.jp/map.cgi)
書寫山圓教寺の伽藍配置
(出典:書寫山圓教寺のウェブサイト http://www.shosha.or.jp/map.cgi)

書寫山圓教寺は,トム・クルーズが主演した映画「ラスト・サムライ」のロケ地でもあります。映画「ラスト・サムライ」の演技により渡辺謙がゴールデングローブ賞助演男優賞、ならびに第76回アカデミー賞助演男優賞にノミネートされました。

書寫山圓教寺
書寫山圓教寺

書寫山圓教寺から少し西に向かうとテーマパーク「太陽公園」があります。テレビCMやドラマのロケだけではなく,最近はコスプレイヤーの撮影地としても有名です。太陽公園は,社会福祉法人愛光社会福祉事業協会の関連施設で,「障がい者支援施設愛光園」の皆さんが焼き上げたパンも購入することができます。

太陽公園にある兵馬俑
太陽公園にある兵馬俑

ルート作成の考え方

姫路城の所要時間は最低でも2時間できれば3時間は欲しいところです。食事やショッピングを楽しむことも含めると半日は取っておいたほうがいいと思います。

姫路城には,京都・大阪・神戸・岡山からは日帰りで訪れることができますが,市内や周辺の見どころを含めると一泊することをオススメします。

姫路市は,人口約55万人を擁する兵庫県西部・播磨地方の中心都市で,かつては姫路県や飾磨県の県庁所在地でしたが,兵庫県に組み入れられました。JR山陽新幹線JR山陽本線JR姫新線JR播但線山陽電車が通っており,交通の要衝です。自動車であれば,山陽自動車道中国縦貫自動車道播但連絡道国道2号姫路バイパスなどがあり,朝夕は渋滞が発生します。さらに播磨灘沖に浮かぶ家島諸島や香川県の小豆島とを結ぶフェリーもあります。いろいろな方面と組み合わせた旅を作ることができます。

ルート例①:姫路満喫ルート

姫路市内の観光施設を満喫するルートです。

公共交通機関であれば,城周辺観光ループバスあるいはレンタサイクルの姫ちゃりを活用して,姫路城,および周辺の好古園兵庫県立歴史博物館姫路市立文学館を巡って,姫路を満喫する旅ができます。

自動車であれば,サファリパークや遊園地がある姫路セントラルパークで一日遊び,姫路市中心部で一泊して郷土料理を楽しみ,翌日は姫路城書寫山圓教寺を巡る1泊2日の旅行プランができます。姫路セントラルパークは,夏はプール,冬はアイススケートが楽しめます。太陽公園に寄ってもいいかもしれません。

姫路4大ロケ地は,姫路城好古園書寫山圓教寺亀山本徳寺(かめやまほんとくじ)です。亀山本徳寺は,山陽電車の山陽姫路駅から2つめの亀山駅の東側約200mです。駐車場もあります。亀山の西方約4kmにあった英賀(あが)本徳寺が,豊臣秀吉の英賀城(あがじょう)攻めを避けるために亀山へ移し亀山本徳寺となり,播磨における本願寺派の根本道場として傘下に380余の寺院を擁した,浄土真宗本願寺派の古刹です。本堂は,明治期に京都・西本願寺の北集会所から移築したもので,北集会所は京都における新撰組の屯所として使われていたもので,柱に刀傷が残っています。亀山本徳寺は,大河ドラマ「軍師官兵衛」「新撰組」や映画「関ヶ原」「本能寺ホテル」などのロケ地になっています。

ルート例②:西播磨ルート

姫路から播磨西部のたつの市赤穂市を巡るルートです。姫路駅周辺に宿泊するとプランを作りやすいと思います。

公共交通機関の場合は,姫路駅を起点にJR姫新線でたつの市に赤穂線で赤穂市をそれぞれ訪れるか,姫新線の本竜野駅と山陽本線の竜野駅の間をたつの市のコミュニティバス日山ルートで移動することになります。

1日目は姫路城周辺と書寫山圓教寺を訪問して姫路市中心部に宿泊して郷土料理を楽しみ,2日目はまずたつの市を訪ね,午後赤穂市を巡って,JR相生駅から新幹線,あるいは,山陽自動車道・赤穂インターチェンジから,帰着する1泊2日の旅行プランができます。

自動車であれば,山陽自動車道,姫路バイパス,太子竜野バイパスが幹線で走りやすいです。海沿いの国道250号線は,景色が良く,道の駅「みつ」や牡蠣料理のお店も散在していて,楽しいドライブとなるでしょう。

たつの市の観光施設を巡るには,JR姫路駅からJR姫新線で約20分でJR本竜野駅に行くことをオススメします。JR山陽本線のJR竜野駅からは不便です。JR本竜野駅から約1.3kmで,国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された龍野伝統的建造物群保存地区があり,播磨の小京都とも呼ばれています。近くには脇坂家が10代を務めた龍野城もあり,見学できます。徒歩で巡るのがオススメです。

たつの市は,淡口醤油のヒガシマル醤油の本社所在地です。予約制ですが工場見学もできます。また,うすくち龍野醤油資料館もあり,淡口醤油の製造方法や製造用具などの展示があります。JR本竜野駅から龍野城に向かう途中にあります。

たつの市は「揖保乃糸」で有名なそうめんの産地でもあります。「揖保乃糸」は兵庫県手延素麵協同組合の登録商標です。揖保乃糸の資料館「そうめんの里」では,製造工程の見学,手延べ作業の実演コーナー,売店やレストランもあります。そうめんの本当に美味しさを感じることができます。オススメです。「そうめんの里」は,JR姫新線で本竜野駅から一駅津山寄りの駅である東觜崎駅から約1.1kmです。

手延べ作業の実演の様子(そうめんの里)
手延べ作業の実演の様子(そうめんの里)

赤穂市に行くには,JR姫路駅から,JR山陽本線に乗りJR相生駅JR赤穂線に乗り換えでJR播州赤穂駅まで約30分です。京都・大阪・神戸・姫路からの播州赤穂行きの直通電車もあります。

赤穂市は,忠臣蔵で有名な赤穂四十七士のふるさとです。JR播州赤穂駅前には,大石内蔵助の銅像があります。非常に珍しい変形輪郭式の海岸平城である赤穂城跡,大石内蔵助以下四十七義士を祀る赤穂大石神社赤穂藩主浅野家の菩提寺で赤穂義士の遺品や墓がある花岳寺,「塩と義士の館」という愛称の赤穂市立歴史博物館があります。これらは近接しており,JR播州赤穂駅から,最も近い花岳寺まで約600mで,赤穂大石神社赤穂城跡赤穂市立歴史博物館の順に,徒歩でまわることができます。

大石神社
大石神社

浅野家は,播州赤穂に転封する前には,常陸笠間藩主でした。家老の大石家も笠間から浅野家に付いて赤穂に移ってきました。四十七士の中には3人の笠間藩出身者がいました。笠間には,大石内蔵助の像があります。

本ブログでは,笠間稲荷神社の旅のガイドとプランの記事も掲載しており,笠間にある大石内蔵助の銅像にも触れています。

合わせて読みたい

赤穂市は,塩も有名ですね。海沿いには赤穂海浜公園があり公園内に塩田復元施設を有する赤穂市立海洋科学館・塩の国があります。赤穂海浜公園の東側には赤穂御崎があり,夕陽の美しさには定評があります。赤穂御崎温泉には数件の宿泊施設があり,宿によっては夕陽を眺めながら温泉に浸かることができます。

赤穂を日本のナポリと定め,日本で初めてナポリピッツァ協会に認定されたイタリアンレストランさくらぐみ」での本格的なナポリピッツァと海鮮ナポリ料理も楽しみです。

ルート例③:但馬・日本海ルート

姫路から北に向かい日本海側をまわるルートです。

鉄道であればJR姫路駅から播但線で,自動車であれば播但連絡道路で,但馬・日本海側に行くことができます。

1日目は姫路城周辺と書寫山圓教を訪問して姫路市中心部に宿泊して郷土料理を楽しみ,2日目に,JR播但線あるいは播但連絡道路で北に向かいます。城崎温泉に泊まるのがオススメです。

このルートには,生野銀山,天空の城と呼ばれる竹田城跡,志賀直哉の小説「城の崎にて」で有名な名湯・城崎温泉,様々な柱状節理がある洞が楽しめる玄武洞公園,そばで有名な但馬の小京都・出石など見どころがたくさんあります。

さらにその先は,日本三景の一つ天橋立方面や,カニが美味しい香住町浜坂温泉湯村温泉を擁する新温泉町を経て鳥取砂丘方面に抜けることもできます。

城崎温泉に行く前に,志賀直哉の小説「城の崎にて」を読んでおくことをオススメします。

ルート例④:小豆島・瀬戸内海ルート

姫路からフェリーで小豆島に渡るルートです。小豆島フェリー株式会社が,姫路港と小豆島の福田港との間を就航しています。姫路港から約100分で小豆島福田港に着きます。小豆島フェリーは,全国フェリー予約【スカイチケットフェリー】で予約できます。

姫路港には,姫路駅北口から神姫バスで約20分で着きます。自動車の場合は,国道2号姫路バイパス中地ランプから約4kmです。

小豆島は大きく変化に富んだ地形で独自の食文化もあり,姫路城との組み合わせでは変化のある旅になるでしょう。さらにその先は,四国に渡ることもできます。

旅行業界に興味があれば,国家資格「総合旅行業務取扱管理者」を取得してみませんか。約3ヶ月の独学で国家資格「総合旅行業務取扱管理者」に一発合格した野兎八兵衛が,その勉強法をお話しします。旅行者としても,知っておいて損しない知識が得られますよ。この機会に挑戦してみませんか。

旅行業界に興味があれば是非

総合旅行業務取扱管理者試験の基礎知識と勉強法
総合旅行業務取扱管理者総合旅行業務取扱管理者試験の基礎知識と勉強法

総合旅行業務取扱管理者試験の基礎知識と独学での勉強法が分かりますよ。旅行業界で働く人はもちろん,旅好きの人もチャレンジしてみませんか。 総合旅行業務取扱管理者とは 旅行業務取扱管理者は,旅行業界で唯一 ...

続きを見る

姫路城を旅するための基礎データ,参考文献,ガイドブック

姫路城を旅するための基礎データ

姫路城の基礎データは以下です。

姫路城のある姫路市本町68番地には,姫路城だけではなく,周辺の博物館,病院,学校,住宅なども含まれ,ひとつの番地としては,皇居がある東京都千代田区千代田1番に次ぐ広さと言われています。

項目内容
名称姫路城
郵便番号670-0012
住所兵庫県姫路市本町68番地
電話番号079-285-1146
公式ウェブサイトhttps://www.city.himeji.lg.jp/castle/
姫路城の基礎データ

姫路城を旅するための参考文献

姫路在住のカメラマンで,郷土史研究家として講演活動なども行っている芳賀一也が著した「姫路城まるごとガイドブック」がオススメです。

姫路城を旅するためのオススメのガイドブック

インターネットで検索すれば最新の情報が得られますが,旅にはガイドブックがあった方がいいと思います。やはり手元にまとまった情報があるのは安心です。必要に応じてインターネットで最新の情報を補完しましょう。

国内旅行のガイドブックを発行している会社は,株式会社昭文社,株式会社JTBパブリッシング,株式会社地球の歩き方などが大手です。

地図を得意とする旺文社は,まっぷる,ことりっぷ,COLOR+,山と高原地図ツーリングマップルなどを発行しています。まっぷるは旺文社が得意とする地図に優位性があると言われています。ことりっぷは,国内版は「週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅」をコンセプトとした”旅好きの女性が週末に行く、2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック”(ことりっぷサイト)です。

旅行代理店国内最大手の株式会社JTBの子会社であるJTBパブリッシングるるぶ楽々ココミルララチッタ,時刻表などを発行しています。るるぶは「見」「食べ」「遊」の最後の文字を組み合わせた誌名からして幅広い情報に優れているとされています。

まとめ

  • 姫路城だけで最低2時間は必要
  • 姫路市中心部には宿泊施設は多数ある。温泉なら塩田温泉がオススメ
  • 書写山円教寺など姫路市内にも見どころはたくさん
  • たつの市や赤穂市などの西播磨や,城崎温泉などがある日本海側にも,小豆島に渡って瀬戸内海側にもアクセスでき,多様なルートが可能

姫路城とその周辺の見どころを案内し,姫路城を含めた旅行プランの作り方を説明しました。

旅する際には,最新の情報を確認しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。良い旅を!

-旅のガイドとプラン