旅のガイドとプラン

妻沼聖天山歓喜院。埼玉県唯一の国宝建造物の見どころと,旅行プランの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

妻沼聖天山歓喜院

妻沼聖天山歓喜院に行ってみたいけど,見どころは何だろう? どのくらいの時間を想定しておけばいいの?

困っている人

妻沼聖天山歓喜院だけではなく,周辺の観光地も合わせて楽しみたいけど,どのように旅行プランを作ればいいのか分からない。

困っている人
野兎八兵衛

野兎八兵衛(のうさぎ はちべえ)です。国家資格「総合旅行業務取扱管理者」を持つ野兎八兵衛が,妻沼聖天山歓喜院とその周辺の見どころを案内し,妻沼聖天山歓喜院を含めた旅行プランの作り方を説明します。

本記事の内容

  • 妻沼聖天山歓喜院とその周辺の見どころ
  • 妻沼聖天山歓喜院を含めた旅行プランの作り方

妻沼聖天山歓喜院とその周辺の見どころがわかり,妻沼聖天山歓喜院を含めた旅行プランを作れるようになると思いますよ。

妻沼聖天山歓喜院に行く前に知っておきたいこと

妻沼聖天山歓喜院とは

聖天とは,仏教における六道の最上位である天道(天部ともいう)にいる守護神です。大聖天,歓喜天,大聖歓喜天,歓喜自在天などとも呼ばれます。ヒンドゥー教の神で像の頭を持つガネーシャが起源と言われています。

聖天を祀る寺院は全国にありますが,日本三大聖天と呼ばれているのが,東京・浅草寺の待乳山聖天(本龍院)奈良県生駒市の生駒聖天(宝山寺),および埼玉県熊谷市の妻沼聖天(歓喜院(かんぎいん))です。

妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)は,1179年(治承3年)に武蔵国長井庄(現在の熊谷市妻沼)を本拠とした武将・齋藤別当実盛が、大聖歓喜天を祀る聖天宮を開いたのが始まりとされています。

妻沼聖天は,特に縁結びの霊験あらたかと言われています。

妻沼聖天山歓喜院の見どころ

日光東照宮のほとんどの建築物は1636年(寛永13年)に建てられています。江戸幕府の強力なトップダウンで,諸大名に費用も作業も負担させて,あれだけの建築物群をわずか1年5ヶ月で完成させています。

妻沼聖天山歓喜院は,1670年(寛文10年)に妻沼で大火があり中門以外はで焼失しました。日光東照宮の完成からおよそ百年後の1735年(享保20年)から1760年(宝暦10年)にかけて二十数年をかけて再建されました。妻沼聖天山歓喜院は,日光東照宮などと同じ,後方の本殿と前方の拝殿を床の低い石の間でつなぐ権現造です。

当ブログでは,久能山東照宮の旅のガイドとプランの記事で権現造について紹介しています。

合わせて読みたい

妻沼聖天山歓喜院の再建に二十数年もかかったのは,費用がなかったからと言われています。日光東照宮のようなトップダウンではなく,信者の寄付が中心で大きな金額を集めることができず,少しずつしか工事を進捗させることができなかったとのことです。庶民の力で再建されたことが高く評価されています

再建には日光東照宮の建築に携わった職人の子孫が担当したと言われ,伝承された技術をふんだんに発揮した,日光東照宮と同様の装飾性の高い建築になっています。そのため,妻沼聖天山歓喜院は埼玉日光と呼ばれています。この装飾が最大の見どころです。戸中期を代表する建築物と言われています。

その後250年を経て,2003年(平成15年)から約7年間の歳月をかけ「平成の大修理」が行われ,創建当時の極彩色の装飾が復活しました。総工費は13億5千万円で,9億6千万円が国と県と市の補助金,3億5千万円が信徒の寄付で賄われました。20212年(平成24年)に国宝に指定されています。

修理は,日光二社一寺の修理実績のある,株式会社小西美術工藝社が請け負いました。同社のウェブサイトに施工事例として紹介されており,360°パノラマを見ることができます。

建築や彫刻に興味がある方には,「妻沼聖天山 歓喜院聖天堂 彫刻と彩色の美」や「国宝極彩世界 妻沼聖天山本殿」をオススメします。

妻沼聖天山歓喜院へのアクセス

妻沼聖天山歓喜院は,埼玉県熊谷市の北部に位置しています。

自動車でのアクセス

自動車の場合,関越自動車道・花園インターチェンジから約30km,東北自動車道・館林インターチェンジから約23km,北関東自動車道・太田桐生インターチェンジから約14kmです。

レンタカーは,熊谷駅周辺で借りるのがいいと思います。エアトリで,熊谷駅で借りられるレンタカーの格安料金を比較し,予約できます。

妻沼聖天山歓喜院の駐車場は,境内に無料駐車場(約300台)があるほか,近くにめぬま観光駐車場があります。

鉄道・バスでのアクセス

JRと秩父鉄道の熊谷駅が最寄駅です。JR熊谷駅東口から朝日自動車のバスで,熊谷駅バス停から太田駅・西小泉駅方面行きのバスで妻沼聖天前バス停下車すぐです。所要時間は約23分です。

JR熊谷駅までは,JR東京駅から,上越・北陸新幹線で約38分です。在来線では上野・東京ラインで1時間10分程度です。JR高崎駅からは,上越・北陸新幹線で約17分です。在来線では高崎線約38分です。

熊谷駅に停車する新幹線のきっぷは,新幹線予約サイト【きっぷる】で,駅の窓口や自販機で並ばずに購入し,自宅や職場まで届けてくれます。近くにみどりの窓口があるJRの駅がない人にも,便利なサービスです。

妻沼聖天山歓喜院の拝観方法

境内は無料ですが,歓喜院聖天堂は拝観料大人700円が必要です。同伴者がいる場合は中学生以下は無料です。

1時間おきに定刻ガイドを行っています(状況により時間変更もあります)。ガイド料は無料です。

  • 平日:11時,12時,13時,14時(1日4回)
  • 土日祝日:10時,11時,12時,13時,14時,15時(1日6回)

妻沼聖天山歓喜院のオススメの巡り方

バス停または駐車場から参道を歩いて行くと,最初にあるのが貴惣門という大きな門です。貴惣門は国の重要文化財に指定されています。門をくぐって通り過ぎてしまうと気がつきませんが,側面から見ると全国に4例しかない3つの破風がある特徴のある屋根となっています。是非見てみてください。

貴惣門
貴惣門

貴惣門をくぐった先の右側に齋藤別当実盛の像があります。手に鏡を持っているのは,髪を墨で黒く塗って老兵と悟られないようにしたという史実を基にしているとのことです。

齋藤別当実盛の像
齋藤別当実盛の像

進んでいくと次にあるのが中門です。妻沼聖天山歓喜院の中で最も古い建物で別名四脚門と呼ばれています。男女の待ち合わせ場所として縁結びのパワースポットとして人気があります。

その先に3つめの門である仁王門があります。仁王門をくぐれば,正面に最大の見どころである歓喜院聖天堂が見えます。

お詣りを済ませたら,左手にある入場券売場で歓喜院聖天堂の拝観料を払いましょう。できれば定刻ガイドに参加しましょう。無料です。案内時間は約30分です。

妻沼聖天山歓喜院を訪ねるための宿泊地

東京からは日帰りで訪れることができます。熊谷市さいたま市も含め,選択肢は多数あります。旅のスタイルに合わせて選べばいいと思います。

宿泊予約には,楽天トラベルじゃらんあるいはアゴダエクスペディアなどの比較サイトを利用している人が多いのではないでしょうか。各社のウェブサイトから直接申し込むのはもったいないです。もうひと手間かけるだけで,現金化も可能なポイントが獲得できるおトクな方法があります。

それが,ポイントサイトです。ポイントサイトとは,ウェブマーケティング手法のひとつで,フリーペーパーのネット版と考えればいいと思います。ポイントサイトに掲載されている広告を見てサービスを利用するとポイントがもらえます。いわゆるポイ活です。

ポイントサイトを利用するなら,東京証券取引所プライム市場上場の株式会社セレスが運営する,業界最大手で実績のあるモッピーをオススメします。

じゃらんアゴダブッキングドットコムエクスペディアJTBなどで宿泊を予約する際に,モッピーを経由するだけで,モッピーのポイントが貯まります。モッピーのポイントは1ポイント1円相当で,銀行口座に振り込むことで現金化できますし,楽天ポイントTポイントなどのポイントに交換することもできます。SuicaやPASMOなどの交通系ICカードJALなどのマイルにも交換できます。

モッピーの宿泊予約広告の例
モッピーの宿泊予約広告の例

楽天のサービスでは,楽天トラベルだけではなく,楽天市場でのショッピングや楽天カードの新規入会などで,楽天ポイントだけではなく,モッピーのポイントが貯まります。

モッピーの楽天系の広告例
モッピーの楽天系の広告例

以下のバナーからモッピーに入会すれば,ミッションクリアで2,000ポイント獲得できます。入会に必要なのはPC用のメールアドレスだけですので,未入会の方は,まずは入会しておきましょう。筆者も,入会ボーナスキャンペーンで2,000ポイントを獲得しました。もらえるポイントはもらっておきましょう。入会者の情報は筆者には一切知らされません。ご安心なさってください。この機会に是非どうぞ。

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

妻沼聖天山歓喜院を訪ねる旅で食べたい食事

熊谷は小麦の生産が盛んで,古くからうどんが親しまれており,郷土料理として「熊谷うどん」をブランド化しています。熊谷うどんは,熊谷産小麦を50%以上含み熊谷で製麺されることが条件です。茹でた麺をざるに盛り,豚肉が入ったつけ汁につけて食するのが一般的のようです。

熊谷うどんを提供する店は熊谷市内に多数ありますが,公共交通機関を利用する人に利用しやすい「熊たまや」をオススメします。熊たまやは,カウンターのみの小さな店で,JR熊谷駅と秩父鉄道熊谷駅とを結ぶ構内にあります。

うどんを注文すると,待っている間に七味唐辛子を準備します。お願いすれば作ってくれますが,せっかくですから自分好みの配合で作ってみましょう。

熊たまやのmy七味
熊たまやのmy七味

うどんは,モチモチの食感でコシがあります。

熊たまやの熊谷うどん
熊たまやの熊谷うどん

妻沼聖天山歓喜院を含めた旅行プランの作り方

熊谷市は,ラグビーの街として売り出しています。

熊谷市内の街頭
熊谷市内の街頭

妻沼聖天山歓喜院から,バスで熊谷駅に向かっていき「さくら通り」バス停で降りると,八木橋百貨店があります。八木橋百貨店は,店舗の中に中山道が通っていることで知られています。また,熊谷市は夏の最高気温が話題になりますが,2007年(平成25年)から夏期には八木橋百貨店の正面東口に大温度計が設置されます。正面東口には,旧中山道跡の石碑の横に宮沢賢治の歌碑があります。宮沢賢治は、1916年(大正5年)盛岡高等農林学校2年生のときに,地質,土壌,林業などを学ぶ校外学習に参加し,恩師や級友らと熊谷を起点に秩父地方を巡っています。

八木橋百貨店の屋上からは,熊谷スポーツ文化公園のドーム型多目的運動場の屋根が見えます。熊谷スポーツ文化公園には,ラグビーワールドカップ2019の試合会場になった熊谷ラグビー場や,ジャパンラグビーリーグワン所属の埼玉パナソニックワイルドナイツの本拠地埼玉パナソニックワイルドナイツグラウンドもあります。

八木橋百貨店から熊谷スポーツ文化公園方向を望む
八木橋百貨店から熊谷スポーツ文化公園方向を望む

ルート作成の考え方

妻沼聖天山歓喜院の所要時間は1時間から1時間半程度をみておけばいいと思います。バスの場合は熊谷駅から片道約23分ですので,往復と拝観でざっくり2時間ほどは確保しましょう。

東京周辺から午前中に妻沼聖天山歓喜院を訪れた後,熊谷駅周辺で昼食を取り,午後を別の場所を訪問するのが基本型でしょう。自動車であれば,移動の自由度と昼食の店の選択肢は増えると思います。

熊谷は,埼玉県北部の中心都市で,JR高崎線と秩父鉄道が通っており,各方面に移動しやすい場所です。また,妻沼聖天山歓喜院を北に少し進むと利根川が流れており,越えると群馬県太田市にも行くことができます。

ルート例①:深谷ルート

JR熊谷駅から高崎方面に向かい,2駅約14分で深谷駅に着きます。深谷駅は東京駅と似ていることで有名です。

東京駅の丸の内駅舎は,辰野金吾らの設計で1914年(大正3年)に竣工されており,2003年(平成15年)に国の重要文化財に指定されました。丸の内駅舎は,赤レンガ造りで知られていますが,そのレンガは深谷で生産されたものです。

深谷駅
深谷駅

レンガを製造していた日本煉瓦製造会社は,日本の近代産業の発展に大きな貢献があり,2024年から一万円札の肖像となる渋沢栄一が設立に携わっています。なお,新一万円札の裏面は東京駅の丸の内駅舎です。渋沢栄一は深谷出身です。

深谷駅は,1996年(平成8年)に改築された際に,東京駅を模したデザインとなりました。残念ながら,外壁はレンガでなくレンガ風のタイルです。

深谷駅から,深谷市コミュニティバス「くるリン」北部シャトル便の渋沢栄一記念館行きで,終点の渋沢栄一記念館まで約25分です。深谷市には,渋沢栄一の生地,日本煉瓦製造株式会社の資料館,東京駅や迎賓館の赤レンガを焼いたホフマン輪窯などの見どころがあります。

ルート例②:行田ルート

熊谷駅から,秩父鉄道で約9分で行田市駅に着きます。

行田市駅から約1.0kmで,忍城(おしじょう)の本丸跡地に建てられた行田市郷土博物館に着きます。

関東七名城の一つとされる忍城は,石田三成による水攻めにも耐えたことから別名「浮き城」とも呼ばれ,和田竜の漫画で,野村萬斎の主演で映画化もされた「のぼうの城」の舞台です。現在の忍城の三階櫓は明治以降に再建されたものです。

のぼうの城」を読んでいくと理解が深まり感慨もひとしおです。

忍藩主が,享保年間(1716年~1735年)に産業奨励したことから「行田足袋」は日本一の生産量を誇りました。市内には足袋蔵が残り,足袋蔵のまち行田は,埼玉県で唯一の日本遺産に指定されています。池井戸潤の小説で,役所広司の主演でテレビドラマ化された「陸王」は,行田市の足袋業者がランニングシューズの開発に挑む物語です。

小説「陸王」を読んだり,ドラマ「陸王」を見たりすると,行田の町の雰囲気が感じられますよ。

行田市には,埼玉県行田市埼玉(さきたま)という地名があります。埼玉(さきたま)は,埼玉県名の発祥の地で,9基の大型古墳が残る埼玉古墳群があります。令和2年に国の特別史跡に指定されています。登ることができる古墳もあり,その大きさを実感することができて,おもしろいですよ。

埼玉古墳群がある公園内には埼玉県立さきたま史跡の博物館があり,国宝「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」などが展示されています。一見の価値ありです。

埼玉古墳群
埼玉古墳群

ルート例③:花園ルート

熊谷駅から,秩父鉄道で約23分でふかや花園駅に着きます。ふかや花園プレミアム・アウトレットに隣接しています。ふやか花園駅は,このアウトレットモールのために設置された駅で,2018年(平成30年)10月20日に開業しています。

自動車であれば,妻沼聖天山歓喜院から約18kmです。ふかや花園プレミアムアウトレットは関越自動車道・花園インターチェンジから3km程度と非常に近く,国道140号線沿いには,道の駅はなぞの花園フォレストなどのショッピング施設や飲食店が建ち並んでいますので,合わせて楽しめると思います。

妻沼聖天山歓喜院を拝観した後は,アウトレットモールでお買い物というのも,旅に変化があっていいと思います。

旅行業界に興味があれば,国家資格「総合旅行業務取扱管理者」を取得してみませんか。約3ヶ月の独学で国家資格「総合旅行業務取扱管理者」に一発合格した野兎八兵衛が,その勉強法をお話しします。旅行者としても,知っておいて損しない知識が得られますよ。この機会に挑戦してみませんか。

旅行業界に興味があれば是非

総合旅行業務取扱管理者総合旅行業務取扱管理者試験の基礎知識と勉強法

総合旅行業務取扱管理者試験の基礎知識と独学での勉強法が分かりますよ。旅行業界で働く人はもちろん,旅好きの人もチャレンジしてみませんか。 総合旅行業務取扱管理者とは 旅行業務取扱管理者は,旅行業界で唯一 ...

続きを見る

妻沼聖天山歓喜院を旅するための基礎データ,オススメのガイドブック

妻沼聖天山歓喜院を旅するための基礎データ

妻沼聖天山歓喜院の基礎データは以下です。

項目内容
名称妻沼聖天山歓喜院
郵便番号360-0201
住所埼玉県熊谷市妻沼1511
電話番号048-588-1644
公式ウェブサイトhttp://www.ksky.ne.jp/~shouden/

妻沼聖天山歓喜院を旅するためのオススメのガイドブック

インターネットで検索すれば最新の情報が得られますが,旅にはガイドブックがあった方がいいと思います。やはり手元にまとまった情報があるのは安心です。必要に応じてインターネットで最新の情報を補完しましょう。

国内旅行のガイドブックを発行している会社は,株式会社昭文社,株式会社JTBパブリッシング,株式会社地球の歩き方などが大手です。

地図を得意とする旺文社は,まっぷる,ことりっぷ,COLOR+,山と高原地図ツーリングマップルなどを発行しています。まっぷるは旺文社が得意とする地図に優位性があると言われています。ことりっぷは,国内版は「週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅」をコンセプトとした”旅好きの女性が週末に行く、2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック”(ことりっぷサイト)です。

旅行代理店国内最大手の株式会社JTBの子会社であるJTBパブリッシングるるぶ楽々ココミルララチッタ,時刻表などを発行しています。るるぶは「見る」「食べる」「遊ぶ」の最後の文字を組み合わせた誌名からして幅広い情報に優れているとされています。

株式会社地球の歩き方が発行し,株式会社学研ホールディングス傘下の出版社Gakkenが,地球の歩き方を発売しています。地球の歩き方は,海外向けのイメージが強いですが,最近は国内版も発行されています。地球の歩き方の女子向けとしてarucoも発行しています。

まとめ

  • 妻沼聖天山歓喜院だけであれば1時間~1時間半ほどで参拝可能
  • 熊谷から北に向かった深谷には,渋沢栄一関連の観光資源が散在
  • 熊谷から南東方向の行田には,忍城,足袋蔵,埼玉古墳群など見どころ多数
  • 熊谷から西に向かえば,アウトレットモールや道の駅などショッピングが楽しめる

妻沼聖天山歓喜院とその周辺の見どころを案内し,妻沼聖天山歓喜院を含めた旅行プランの作り方を説明しました。

旅する際には,最新の情報を確認しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。良い旅を!

-旅のガイドとプラン