旅のガイドとプラン

龍岡城。もうひとつの五稜郭。周辺の見どころと旅行プランの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

龍岡城

龍岡城に行ってみたいけど,見どころは何だろう?

困っている人

龍岡城まで行くのなら,周辺の観光地も合わせてまわってみたいけど,どのように旅行プランを作ればいいのか分からない。

困っている人
野兎八兵衛

野兎八兵衛(のうさぎ はちべえ)です。国家資格「総合旅行業務取扱管理者」を持つ野兎八兵衛が,龍岡城とその周辺の見どころを案内し,龍岡城を含めた旅行プランの作り方を説明します。

本記事の内容

  • 龍岡城とその周辺の見どころ
  • 龍岡城を含めた旅行プランの作り方

龍岡城とその周辺の見どころがわかり,龍岡城を含めた旅行プランを作れるようになると思いますよ。

龍岡城に行く前に知っておきたいこと

龍岡城とは

五稜郭と言えば,函館の五稜郭を思い浮かべる人が大多数でしょう。実は,日本にはもうひとつ五稜郭があります。龍岡城五稜郭です。

五稜郭とは,稜堡式城郭(りょうほしきじょうかく)星形要塞(ほしがたようさい)と呼ばれる築城方式のひとつです。

稜堡式城郭は,15世紀のイタリアで見られるようになりました。戦争の攻撃方法が弓矢や鉄球から火薬を用いた砲弾に変わっていくとともに,防御側は斜堤と呼ばれる堀の外側に土塁を築いて砲弾の衝撃を吸収する方式が普及します。また,城郭の☆型の出っ張った場所に菱形の稜堡(りょうほ)を築くことで死角をなくし守りやすくする工夫がなされました。

稜堡式城郭は,17世紀にルイ14世に仕えたセバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバン(1633年~1707年)により体系化されました。ヴォーバンが建設した要塞のうち12箇所は,2008年(平成20年)にヴォーバンの防衛施設群として世界遺産に登録されています。

五稜郭とは,5つの稜堡を持つ城郭です。世界には四稜郭や七稜郭などもあります。

日本では,1853年(嘉永6年)にアメリカからペリーが来航し,翌1854年(安政元年)に徳川幕府は日米和親条約を締結し,伊豆の下田と蝦夷の箱館(函館)を外国の船舶を受け入れる港としました。箱館には箱館奉行が置かれましたが,役所や住宅が港に近く砲撃を受けやすいことから,海岸から離れた場所に移設すべく,蘭学者・武田斐三郎(たけだあやさぶろう)が箱館五稜郭の設計・建設を担いました。1857年(安政4年)に着工し1864年(元治元年)に完成しました。

当ブログでは,恐山を訪ねる旅のガイドとプランの記事で,下北半島から函館に渡るルートを紹介しています。よろしければ,そちらもどうぞ。

合わせて読みたい

函館の五稜郭に後れること3年,龍岡城五稜郭は1864年(元治元年)に着工し1867年(慶応3年)に完成しました。築城したのは,藩主・松平乗謨(まつだいらのりかた)です。

当時,この地は,三河の奥殿藩(おくとのはん,現在の愛知県岡崎市の一部)の飛地でした。奥殿藩は,三河岡崎に4,000石,信濃佐久に1万2,000石,合計1万6000石を領する小藩で,三河に本拠となる藩庁がありました。

奥殿藩の第8代藩主・松平乗謨は,1863年(文久3年)に,徳川幕府から佐久への藩庁の移転・新築許可を得ました。築城に際してヴォーバンの稜堡式城郭を採用して,松平乗謨が自ら龍岡城を設計し築城しました。

奥殿藩は,佐久への藩庁移転後,田野口藩,そして龍岡藩と名称を変えます。なお,この縁で,現在,岡崎市佐久市ゆかりのまちになっています。

龍岡城は,広さ約1万坪で,函館の五稜郭の約1/4の大きさです。城内には藩主の住居と政庁を兼ねた御殿などを,☆型の凹部には大手門や通用門などを,設けましたが,土塁は低く堀は一部未完成でした。工費は当時の金額で約4万円と言われています。

1872年(明治5年)に廃城令が公布され,龍岡城は城としての役目を果たすことなく取り壊されて,土塁と堀が残されました。建物は,解体され競売にかけられました。現在,御台所が城内に残っているほか,大広間が佐久市内にある時宗寺の本堂に,東通用口が佐久市内の成田山薬師寺の山門に,薬医門と塀が佐久市内の個人宅に移築され,現存しています。

龍岡城の中には,近くの寺院・蕃松院から尚友学校が移転し,やがて佐久市立田口小学校となりました。田口小学校は,2023年(令和5年)3月に閉校となり,149年の歴史に幕を閉じました。

松平乗謨は,幼少期から学才があり,西洋の事情にも詳しく,小藩の出身ながら,江戸幕府の老中や若年寄を歴任しました。明治維新後は,大給恒(おぎゅうゆずる)と改名し,佐賀の七賢人の一人である佐野常民(さのつねたみ)とともに,のちに日本赤十字社となる博愛社を設立します。龍岡城には,「日本赤十字社をつくり育てた人」として松平乗謨の銅像が建てられています。

龍岡城は,1934年(昭和9年)に国史跡に指定されました。また,2017年(平成29年)には続日本100名城に選定されています。

龍岡城の見どころ

龍岡城では,五稜郭ならではの城郭の形状を楽しみましょう。

龍岡城に着いたら,まず,大手門の前にある五稜郭であいの館という展示館に寄ってみましょう。入館料は無料です。自動車で到着した場合も五稜郭であいの館に駐めるのがいいと思います。駐車無料です。

五稜郭であいの館では,写真や資料などによって龍岡城の概要を知ることができます。五稜郭保存会の方が説明してくれます。御城印の販売や続100名城スタンプも設置されています。

五稜郭 であいの館
五稜郭 であいの館

五稜郭であいの館で龍岡城の概要を学んだら,大手門から龍岡城に入っていきましょう。特に順路などはありませんので,自由にまわってみましょう。

龍岡城の大手門
龍岡城の大手門

城内は,2023年(令和5年)3月に閉校となった,佐久市立田口小学校があります。グラウンドが広がっています。

龍岡城の城内に広がる田口小学校のグラウンド
龍岡城の城内に広がる田口小学校のグラウンド

築城当時の建築物としては,御台所が残っています。

龍岡城の御台所
龍岡城の御台所

龍岡城の堀の内側に田口小学校の校舎があります。堀の幅の狭さが分かると思います。

龍岡城の堀と田口小学校の校舎
龍岡城の堀と田口小学校の校舎

龍岡城の土塁の外側に田口小学校のプールがあります。土塁の低さがわかります。佐久市では,田口小学校の校舎などを解体・撤去し,龍岡城を復原することが検討されています。

龍岡城の土塁と田口小学校の校舎とプール
龍岡城の土塁と田口小学校の校舎とプール

龍岡城へのアクセス

龍岡城は,長野県佐久市に位置しています。

自動車でのアクセス

上信越自動車道の佐久小諸ジャンクションから中部横断自動車道に入り,佐久臼田インターチェンジで降りて,約4kmです。

関越自動車道・練馬インターチェンジから,中部横断自動車道・佐久臼田インターチェンジまで,約167kmです。

東名高速道路・小牧インターチェンジから,中央自動車道,上信越自動車道経由で,中部横断自動車道・佐久臼田インターチェンジまで,約306kmです。

レンタカーは,JR佐久平駅で借りるのがいいと思います。エアトリで,JR佐久平駅で借りられるレンタカーの格安料金を比較し,予約できます。

龍岡城の駐車場は,大手門前の五稜郭であいの館に十数台分があります。龍岡城の西側の五稜郭公園にも20台分の駐車場があります。いずれも無料です。

鉄道でのアクセス

JR東日本・小海線龍岡城駅がありますが,隣の臼田駅の方が龍岡城に少し近いです。臼田駅から龍岡城までは約1.6kmです。龍岡城駅から龍岡城までは約1.7kmです。路線バスはありません。

東京方面や長野方面からは,北陸新幹線のJR佐久平駅で,小海線に乗り換えることができます。東京駅から佐久平駅まで,北陸新幹線あさまで約1時間20分です。長野駅から佐久平駅までは,北陸新幹線で約21分です。

JR佐久平駅発着の北陸新幹線のチケットは,新幹線予約サイト【きっぷる】で,駅の窓口や自販機で並ばずに購入し,自宅や職場まで届けてくれます。近くにみどりの窓口があるJRの駅がない人にも,便利なサービスです。会員登録も不要です。

長距離バスでのアクセス

千曲バス西武観光バスの共同運行で,東京の池袋駅東口始発で,練馬駅などを経由して,佐久平駅などに停車する臼田(佐久総合病院)行きの高速バスを運行しています。佐久平駅で小海線に乗り換えることになります。終点の臼田(佐久総合病院)バス停から龍岡城までは約2.6kmです。

ジェイアールバス関東が,東京のバスタ新宿発で,練馬駅経由で,岩村田駅前佐久平駅などを経由して,高峰マウンテンリゾート行きの高速バスを運行しています。岩村田駅か佐久平駅で小海線に乗り換えることになります。

千曲バスが,大阪のあべの橋発で,なんば駅OCT大阪駅前・地下鉄東梅田駅京都駅八条口を経由して,佐久平駅などに停車する軽井沢駅行きの夜行高速バスを運行しています。佐久平駅バス停まで約8時間44分です。佐久平駅で小海線に乗り換えることになります。

西日本ジェイアールバスとジェイアールバス関東の共同運行で,ユニバーサル・スタジオ・ジャパン発で,大阪駅JR高速バスターミナル京都駅中央口(烏丸)経由で,軽井沢駅行きの「青春ドリーム信州」号を運行しており,佐久平駅に停車します。佐久平駅で小海線に乗り換えることになります。

昌栄交通が,東京のバスタ新宿で,軽井沢,中軽井沢経由で,佐久インターウェーブというショッピングモール行きの高速バスを運行しています。佐久インターウェーブの前の横根入口バス停から,千曲バスの佐久御代田線に乗って約8分で岩村田駅前バス停に着き,JR岩村田駅から小海線に乗ることができますが,佐久御代田線は,一日に1便しかないため,現実的ではありません。佐久インターウェーブからJR佐久平駅まで約3kmですので,徒歩あるいはタクシーとなります。

長野軽井沢佐久方面への高速バスは,バスブックマークで検索・予約できます。

飛行機でのアクセス

遠方からは,いったん新幹線や飛行機などで東京に出るのが便利です。日本各地から東京羽田空港行きの便があります。

東京羽田空港発着の航空券は,国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】で,日にち,時間帯,座席グレード,航空会社などの条件を設定して,最安値を検索し,予約できます。

旅行費用に占める飛行機代は大きいと思います。当ブログでは,飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーの始め方を初心者向けに詳しくていねいに説明しています。貯めたマイルを使って特典航空券で旅してみませんか。

陸マイラーを始めてみませんか?

陸マイラーの始め方陸マイラーの始め方「基礎知識」編【初心者向け】2024年6月最新版

自分で陸マイラーを試行錯誤をしながら続けていくなかで,誰も教えてくれない気がついたことや理解したことを基礎知識としてまとめてみました。初心者向けのマイルの貯め方を,初心者だから悩んでしまうポイントを踏 ...

続きを見る

龍岡城を訪ねるための宿泊地

龍岡城は,東京から日帰りで訪れることもできますが,龍岡城のある佐久市や軽井沢などに宿泊して東信州をゆっくり巡ってみてはいかがでしょうか。

宿泊予約には,楽天トラベルじゃらんあるいはアゴダエクスペディアなどの比較サイトを利用している人が多いのではないでしょうか。各社のウェブサイトから直接申し込むのはもったいないです。もうひと手間かけるだけで,現金化も可能なポイントが獲得できるおトクな方法があります。

それが,ポイントサイトです。ポイントサイトとは,ウェブマーケティング手法のひとつで,フリーペーパーのネット版と考えればいいと思います。ポイントサイトに掲載されている広告を見てサービスを利用するとポイントがもらえます。いわゆるポイ活です。

ポイントサイトを利用するなら,東京証券取引所プライム市場上場の株式会社セレスが運営する,業界最大手で実績のあるモッピーをオススメします。

じゃらんアゴダブッキングドットコムエクスペディアJTBなどで宿泊を予約する際に,モッピーを経由するだけで,モッピーのポイントが貯まります。モッピーのポイントは1ポイント1円相当で,銀行口座に振り込むことで現金化できますし,楽天ポイントTポイントなどのポイントに交換することもできます。SuicaやPASMOなどの交通系ICカードJALなどのマイルにも交換できます。

モッピーの宿泊予約広告の例
モッピーの宿泊予約広告の例

楽天のサービスでは,楽天トラベルだけではなく,楽天市場でのショッピングや楽天カードの新規入会などで,楽天ポイントだけではなく,モッピーのポイントが貯まります。

モッピーの楽天系の広告例
モッピーの楽天系の広告例

以下のバナーからモッピーに入会すれば,ミッションクリアで2,000ポイント獲得できます。入会に必要なのはPC用のメールアドレスだけですので,未入会の方は,まずは入会しておきましょう。筆者も,入会ボーナスキャンペーンで2,000ポイントを獲得しました。もらえるポイントはもらっておきましょう。入会者の情報は筆者には一切知らされません。ご安心なさってください。この機会に是非どうぞ。

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

龍岡城を訪ねる旅で食べたい食事

佐久市内の道の駅「ほっとぱ~く 浅科」では,浅間山を望む風景を眺めながら,地元の食材を活かした料理を楽しむことができます。地元の物産の販売や農産物直売所もあります。

道の駅 ほっとぱ~く・浅科
道の駅 ほっとぱ~く・浅科

佐久市の土屋酒造店が,地元の特産米五郎兵衛米を酒米に使用した清酒「茜さす」を出しています。フルーティーで華やかな香りと軽やかな味わいが美味です。2018年にはANAの国際線ファーストクラスで提供されています。土屋酒造店の直営店が佐久市内にありますので,お好きな方は寄ってみてはいかがでしょうか。飲酒運転は絶対にしないで下さい。

清酒「茜さす」
清酒「茜さす」

龍岡城を含めた旅行プランの作り方

ルート作成の考え方

龍岡城五稜郭であいの館で1時間ほど見ておきましょう。

その前後にどこに寄るかがポイントです。

自身で訪れたい場所を組み合わせて自由きままに巡る旅もいいですが,龍岡城を含めたツアーが,目的に合ったツアーの検索・予約ならJTBクラブツーリズム テーマ旅行などから発売されていますので,気軽に参加することができます。

ルート例①:八ヶ岳,野辺山ルート

JR小海線国道141号線などを利用して,山梨県側と合わせてめぐるルートです。

佐久市内には,宇宙航空研究開発機構(JAXA)の臼田宇宙空間観測所があります。日本最大の直径64mの大型パラボラアンテナがあります。その規模に圧倒されます。写真の下方に人物が写っているので,その大きさが想像できると思います。

龍岡城からは約17kmです。臼田市街の稲荷山公園近くから,県道121号線を走り,途中から細い道に入っていきます。臼田宇宙空間観測所の見学は無料ですが,冬期は道路が凍結するため見学は休止されます。路線バスはありませんので,レンタカーかタクシーを利用することになります。

臼田宇宙空間観測所の日本最大のパラボラアンテナ
臼田宇宙空間観測所の日本最大のパラボラアンテナ

当ブログでは,桜島を訪ねる旅のガイドとプランの記事で,国産小型ロケット・イプシロンの発射場を保有する,宇宙航空研究開発機構(JAXA)の内之浦宇宙空間観測所を周辺の見どころとして紹介しています。よろしければ,そちらもどうぞ。

合わせて読みたい

野辺山駅は,標高1345.67mでJRの駅で最も高い位置にある駅として有名です。野辺山駅の甲府側約2kmほどのところに,JR鉄道最高地点の石碑が建っています。

八ヶ岳

ルート例②:軽井沢,小諸ルート

軽井沢から少し足を伸ばして,佐久や小諸を巡るルートです。

佐久市の野沢地区には龍岡城の東通用門が移築された成田山薬師寺があります。門前にのざわ商店街が広がっています。成田山薬師寺の山門前に,2003年(平成15年)に,ぴんぴんと健康で長生きし,ころりと大往生を遂げることを願って,「ぴんころ地蔵」が建立されました。現在では,長寿地蔵として,バスツアーでも寄るほどに知られるようになりました。龍岡城から約6kmです。

ぴんころ地蔵
ぴんころ地蔵
出典:軽井沢・佐久ポータルサイト https://www.slow-style.com/common/image2.php?1=1&h=600&f=%2Fdb%5Fimg%2Fcl%5Fimg%2F450%2Fmain%2Ejpg

小諸駅前に日本百名城のひとつ小諸城趾懐古園があります。龍岡城から約20kmです。JR小海線で佐久平駅から小諸駅まで約16分です。

龍岡城から軽井沢までは約30kmです。佐久平駅から軽井沢駅までは,北陸新幹線で約8分です。

星野リゾートの軽井沢ハルニレテラス
星野リゾートの軽井沢ハルニレテラス

旅行業界に興味があれば,国家資格「総合旅行業務取扱管理者」を取得してみませんか。約3ヶ月の独学で国家資格「総合旅行業務取扱管理者」に一発合格した野兎八兵衛が,その勉強法をお話しします。旅行者としても,知っておいて損しない知識が得られますよ。この機会に挑戦してみませんか。

旅行業界に興味があれば是非

総合旅行業務取扱管理者総合旅行業務取扱管理者試験の基礎知識と勉強法

総合旅行業務取扱管理者試験の基礎知識と独学での勉強法が分かりますよ。旅行業界で働く人はもちろん,旅好きの人もチャレンジしてみませんか。 総合旅行業務取扱管理者とは 旅行業務取扱管理者は,旅行業界で唯一 ...

続きを見る

龍岡城を旅するための基礎データ,オススメのガイドブック

龍岡城を旅するための基礎データ

龍岡城の基礎データは以下です。

項目内容
名称龍岡城五稜郭
住所長野県佐久市田口3000ほか
電話番号0267-68-7321 (佐久市 文化振興課・文化財事務所)

龍岡城を旅するためのオススメのガイドブック

インターネットで検索すれば最新の情報が得られますが,旅にはガイドブックがあった方がいいと思います。やはり手元にまとまった情報があるのは安心です。必要に応じてインターネットで最新の情報を補完しましょう。

国内旅行のガイドブックを発行している会社は,株式会社昭文社,株式会社JTBパブリッシング,株式会社地球の歩き方などが大手です。

地図を得意とする旺文社は,まっぷる,ことりっぷ,COLOR+,山と高原地図ツーリングマップルなどを発行しています。まっぷるは旺文社が得意とする地図に優位性があると言われています。ことりっぷは,国内版は「週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅」をコンセプトとした”旅好きの女性が週末に行く、2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック”(ことりっぷサイト)です。

旅行代理店国内最大手の株式会社JTBの子会社であるJTBパブリッシングるるぶ楽々ココミルララチッタ,時刻表などを発行しています。るるぶは「見る」「食べる」「遊ぶ」の最後の文字を組み合わせた誌名からして幅広い情報に優れているとされています。

まとめ

  • 龍岡城は,函館の五稜郭と合わせて,日本に2つしかない五稜郭
  • 石垣や土塁など稜堡式城郭の特徴を楽しむことができる。
  • 八ヶ岳,野辺山との組み合わせや,軽井沢や小諸との組み合わせも可能

龍岡城とその周辺の見どころを案内し,龍岡城を含めた旅行プランの作り方を説明しました。

旅する際には,最新の情報を確認しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。良い旅を!

-旅のガイドとプラン