初心者陸マイラー奮闘記

ふるさと納税をポイントサイト経由でやってみた。高い付与率で大量のポイントを獲得できた。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
野兎八兵衛

野兎八兵衛です。2022年も年末になって,今年はあまりふるさと納税をやってこなかったことに気づき,急遽やってみることにしました。ポイントサイト経由でふるさと納税をやることで,大量のポイントを貯めることができました。

ポイントサイト経由でのふるさと納税のやり方やそのときの注意事項について説明します。

本記事の内容

  • ポイントサイト経由でのふるさと納税のやり方
  • 確実にポイントを貯めるための注意点

筆者が,ポイントサイト経由でふるさと納税を行う流れを実際に経験した例を示しながら,注意点を含め初心者向けに詳しく説明していきます。

ポイントサイトを経由してふるさと納税を行う流れと注意点が分かるようになりますよ。

前回は,ポイントサイトのポイントを初めてマイルに交換した経験と,その手続き,期間,注意事項などについてお話ししました。

前回はこちら

初心者陸マイラー奮闘記ポイントサイトのポイントを初めてマイルに交換した。手続き,期間,注意事項。

ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する手続きや,かかる時間,注意事項について説明します。 筆者が実際にポイントをマイルに交換した流れについて,初心者向けに詳しく説明していきます。 ポイントサ ...

続きを見る

ポイントサイトは,モッピーを利用

JALのマイルを貯めているので,ポイントサイトは主にモッピーを利用しています。

JALのマイルを貯めるためのポイントサイトの使い方は,以下で詳しく説明しています。

こちらもCHECK

陸マイラーの始め方JALマイルを貯める陸マイラーの最初の一歩!貯めるべきポイントを徹底解説【初心者向け完全ガイド】2025年4月最新版

この記事を読めば,今日からあなたも陸マイラー!JALマイルを効率よく貯めるための具体的な方法が分かり,憧れの特典航空券に一歩近づけますよ。 陸マイラーへの道:当サイトの構成 当サイトでは、陸マイラーへ ...

続きを見る

当サイト経由でモッピーに入会すると,ミッションクリアで2,000ポイント(2,000円相当)を獲得できる入会ボーナスキャンペーンを実施中! この機会をお見逃しなく!

筆者も過去に他の陸マイラーさんのブログ経由でモッピーに入会し,入会ボーナスキャンペーンで2,000ポイントを獲得しました。もらえるポイントはしっかりゲットしておきましょう!

なお,当サイト経由で入会された方の情報は,筆者には一切通知されません。ご安心ください。

未入会の方は,この機会にぜひ入会してみましょう。入会は以下のバナーをクリック。必要なのはメールアドレスだけですので,直ぐに入会できますよ。

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

ふるさと納税サービスは,さとふるを利用

モッピーには,多くのふるさと納税サービスが掲載されています。

図はモッピーのある日のふるさと納税広告です。掲載される広告も,そのポイント付与率も,時々変わるので,注意が必要です。

筆者は,以前から利用していた「さとふる」がモッピーで4%で高いポイント付与率でしたので,「さとふる」の広告を利用して寄付することにしました。

図は2%となっていますが,利用したときは4%でした(ブログを開設することを意識していなかったので,スクリーンショットを撮っていませんでした,手順は同じです)。

「さとふる」には無料会員登録でポイントを獲得できる広告もありますので,未加入の人はとりあえず加入して,もらえるポイントはもらっておきましょう。

事前に,さとふるで,寄付する自治体と返礼品を決めておきます。複数回寄付する場合は,全て事前に決めておきましょう

まず,いつものように,ブラウザの履歴を削除してから,改めてモッピーにログインします。次に,別タグで「さとふる」にログインしたら「さとふる」のタグを削除します。モッピーでさとふるの広告を開き「POINT GET!」をクリックします。

「さとふる」が開きますので,事前に決めておいた自治体と返礼品を一つ選び,カートに入れて,手続きを進めます。1回の寄付が完了したら,「さとふる」のタブを閉じます

複数回の寄付を行う場合は,モッピーのタブではさとふるの広告が表示されたままとなっていると思いますので,そこで「POINT GET!」クリックします。以降繰り返しです。

もちろん「さとふる」以外にも多くのふるさと納税サイトがあります。付与されるポイントは時々変わりますので,その時の最も良いレートのふるさと納税サイトを選べばいいと思います。

広告を利用してから判定まで約2ヶ月かかりました。確定判定が60日前後と示されていましたので,そのとおりとなりました。

確実にポイントを獲得するための注意点

注意事項にも記載があるとおり,1回の寄付の完了毎にモッピーを経由する必要があります。複数の寄付を行う場合は少し面倒ですが,確実にポイントを獲得するためには,仕方ありませんね。

ふるさと納税の返礼品は本当に種類が多くて悩みますよね。ふるさと納税の初心者向けの「超初級はじめてのふるさと納税」オススメです。

まとめ

  • ポイントサイトを経由することで,ふるさと納税でもポイントを貯めることが可能
  • 寄付毎にポイントサイトを経由する必要があることに注意
  • ポイントが付与されるまでには約2ヶ月(実績)

ポイントサイトを経由することで,ふるさと納税でもポイントを貯めることができる流れを,初心者向けに詳しく説明しました。

最後までご覧いただきありがとうございました。良い旅を!

-初心者陸マイラー奮闘記